2021-01-01から1年間の記事一覧

長水山のハイク(その2)山頂周辺~下山道

山頂はお寺の境内だったけど、少し東側に行くと展望の良い小ピークがあり、ここで昼ご飯を食べました。小ピークにはベンチなど置いてあり、地元の人がよく登ってるんでしょうね。

長水山のハイク(その1)林道終点登山口~山頂

年末年始と運動不足解消のためハイク予定ですが、雪のエリアは慎重に行かないといけません。今回は宍粟50山でもある黒尾山と長水山を行こうとしましたが、黒尾山は雪のため登山口まで行けずに断念、長水山は雪なしでした。この二山の間が、雪の境目のようで…

雪を避けて、三草山へ

今日は丹波市の三国岳を登ろうと思っていたけど、午後から雨・雪予報が。車で175号線を北上していると、結構な雲が出ていたので、急遽三草山に行先変更しました。三草コースから鹿野コースのお決まりの周回から、最後は昭和池東周回コースで戻ろうかと思った…

明神山のハイク(その3)Aコースで下山

下山したAコースも、なかなかの岩コースばかりでした。結局、最初から最後まで飽きさせない、満足度の高いコースでした。

明神山のハイク(その2)西の丸~明神山山頂

5合目を越えると、アップダウンの連続で、岩場もちょくちょく出てきます。ただ、山頂手前の最後の登りはかなりの急斜面でした。

明神山のハイク(その1)Aコース登山道~五合目

冬場は宍粟エリアを攻めようと思い、本日は明神山に登りました。この山、思ったよりも岩場や岩尾根が多く、ふるさと兵庫100山の中でも、ベスト10に入りそうな、いい山でした。ただ、天気が良くなかったため、足早なハイクとなりました。

西光寺山のハイク

但馬地方は雪が降ったとの情報。宍粟郡エリアはヒルのいないこの時期に行きたいところだが、朝がなかなか起きられない。ということで、寝坊した今日は、近場の西光寺山に登りました。さほど特徴のない山ですが、山頂は整っており、ラーメン作って食べました…

高御位山縦走2021秋

感染拡大は落ち着いていますが、六甲山系は人が多いとのうわさです。久しぶりに元職場同僚と山ハイクに行きましたが、六甲山系を避け、高御位山縦走にチャレンジしました。このエリアでは人気の山ですが、道よく展望良く、道のバリエーションも多いので、最…

虚空蔵山~八王子山へのハイク(その2)八王子山~大谷山~JR草野駅

虚空蔵山を越えると道は荒れ気味になるものの、小ピークがいくつかありました。さほど特徴のないコースではありましたが、体調不十分なことを考えると、歩きやすくちょうどよかったです

虚空蔵山~八王子山へのハイク(その1)虚空蔵山

ここ最近は体調あまり良くなく、しばらく山にも登っていません。今日は比較的調子がましなので、今日も近場の虚空蔵山に登りました。立杭焼のある篠山今田町にある山で、かなり前から知っていましたが、今回初登頂です。近場の山って、いつでも登れると思っ…

三草山(播磨)のハイク2021年秋

もう何度も登っている三草山。ほどほど近く、駐車場やトイレも完備されており、登山道も明瞭で展望良いため、行くところがなかったら、いつも三草山に登ってる。今日はどこへも行くつもりなかったんですが、運動不足にならないよう、午後から急遽三草山を登…

石戸山から高見城山へのハイク(その3) 奥の院経由の下山道

最後の下りは、奥の院経由の道を進みました。途中にある壊れた重機と岩壁のある所は金屋鉱山跡と思いますが、山中にこんな重機をどうやって入れたんだろう、なんて想像してしまいます。

石戸山から高見城山へのハイク(その2) 石戸山~高見城山

ふるさと兵庫100山は石戸山だけなので、高見城山まで足を延ばす必要はなかったのですが、行ってみるとなかなかの展望でした。行ってみるもんですね。

石戸山から高見城山へのハイク(その1)石龕寺~岩屋山

連日、丹波エリアを登っており、今日は石戸山から高見城山を歩きました。お寺などが登山口の場合、どこから山に入るか、分からないことが結構あります。今回も、間違えかけましたが、GPSなかったら気づかなかったかも。

白髪岳のハイク(その3)松尾山~ 白髪岳駐車場

松尾山を越えると、歴史を感じさせる史跡がいくつかあり、駐車場に戻ってきました。

白髪岳のハイク(その2)白髪岳山頂~松尾山

白髪岳のハイライトである山頂手前の岩場は、スリリングではあるがすぐに終わります。あとは多少険しい部分あったけど、惰性で歩ける程度でした。

白髪岳のハイク(その1)住山登山口からの登り

天気がいいですが、朝のスタートが遅れたため、今日は近場の白髪岳へ登りました。ここ最近は但馬地方の山をよく登ったので、比べると丹波の山はアップダウンの傾斜が結構激しいですね。

蘇武岳のハイク(その4)巨樹の谷

最後の谷に入ってからは、予想外の険しい道でした。しかし巨木だらけの壮大な雰囲気の中歩くことができ、最後の最後で大満足でした。

蘇武岳のハイク(その3)名色下山道

山頂からの下山は、名色方面に進みました。こちらは登りよりもやや険しく、滑りそうな所がいくつかありました。

蘇武岳のハイク(その2)大杉山~蘇武岳

大杉山からは、細かなアップダウンを経て蘇武岳に到着しました。山頂の雰囲気はなかなか良く、のんびり時間を過ごしました。山頂近くまで道路が通っているようで、子ども連れのファミリーにも出会いました。

蘇武岳のハイク(その1)万場スキー場~大杉山

9月は雨やら研修会やらでなかなか山に行けませんでした。すっかり涼しくなりましたが、今日も但馬地方に遠征で、蘇武岳に登ってきました。あまり知らなかった山ですが、ふるさと兵庫100山だけでなく、関西百名山にも選ばれており、多少は期待していましたが…

芦屋城山のハイク

本日の4座目、芦屋城山です。ふるさと兵庫100山ではありませんが、分県兵庫に掲載されており、一応登ることに。でも、登らなくても景色抜群でした。

観音山のハイク

今日は扇ノ山と牛ヶ峰山の2座だけ登る予定でしたが、予定よりかなり早く2座制覇できたので、急遽観音山も登ることに。最初の2座と比べると、低山で街に近い山のため、結構暑かったです。でも、日本海がよく見えるのは、いいですね。

牛ヶ峰山のハイク

本日二座目は、牛ヶ峰山でした。あまり特徴のない山でしたが、クマの痕跡らしきものがいくつかあり、ちょっと緊張しました。

扇ノ山へのハイク(その2)登山道後半

後半はややアップダウンがありますが、総じてゆるやかで歩きやすい道です。そして途中から霧に覆われ、より幻想的な雰囲気となりました。

扇ノ山へのハイク(その1)登山道前半

8月の長雨がようやく終わったので、また但馬エリアへの遠征に行きました。本日一座目は扇ノ山。登山道はなだらかで歩きやすいのですが、登山口までの車での道のりのほうが、よっぽど大変でした。

法沢山へのハイク(その2)登山道後半~山頂

最後に多少の急登があるとは思ってましたが、思った以上にその急登にてこずりました。そして山頂は、展望もそこそこ開けており、なかなかの山頂でした。

法沢山へのハイク(その1)登山道前半

どうも台風が近づいているようですが、午前中は天気が崩れないとのことで、先日行きそびれた法沢山へ登りました。道は明瞭だろうと思ってましたが、思わぬ所で間違えました。

高龍寺ヶ岳へのハイク(その2)山頂エリアから下り

山奥のひっそりとした山ですが、山頂は結構しっかりしており、広くて整備された山頂でした。もうちょっと涼しい時に、のんびり過ごしたいなあ、と思いました。

高龍寺ヶ岳へのハイク(その1)登山道前半

本日の二座目は、自宅から最もアクセスが難しそうな、京都との県境にある高龍寺ヶ岳を登りました。山奥の山なので荒れていると思いきや、結構整備されており、登りやすい山でした。