高御位山縦走2021秋
感染拡大は落ち着いていますが、六甲山系は人が多いとのうわさです。久しぶりに元職場同僚と山ハイクに行きましたが、六甲山系を避け、高御位山縦走にチャレンジしました。このエリアでは人気の山ですが、道よく展望良く、道のバリエーションも多いので、最初から最後まで楽しめました。
今回は珍しく、電車で来ました。JR曽根駅で集合し、豆埼登山口より登り始めます。今回のコース取りは経験者に任せたので、だいたいの道順しか知りません。まずは、この住宅街にある登山口から登り始めます。
少し登ると、他の登山道と合流しました。もう市街地が見渡せます。
加古川の工場エリアが見えます。同日に神戸製鋼加古川工場で火事があったとニュースに出てましたが、あの煙は火事?そうは見えないけど。
隠れキャラ?のイノシシ
また隠れキャラのふくろう?ほんとに隠れてます。
これから縦走する山々を見ながら歩きます。天気も良く、気候もちょうど良く、最高の山日和です。
これが百閒岩。登りがいありますが、さほど怖くはなかったです。
ここは別所奥山あたり。標識少なく、後でレコ確認して初めて位置が分かりました。
アップダウンも、楽しく越えられるところばかり。
歩いてきた道を振り返る。
高御位山の山頂に到着。山頂の岩場は人でいっぱい。
山頂から少し離れた所で、みんなでランチしました。
長尾登山道より下山しました。まだ山頂には人がいっぱい。
思ったより楽しめる山で、馬の背や桶居山エリアとか、もっと行ってみたい。