六甲山(北エリア)

菊水山から有馬温泉のハイク

六甲全山縦走コースを3分割して歩いていますが、今回は菊水山から有馬温泉を歩きます。

ロックガーデンから六甲最高峰へのハイク

2024年最初のハイクは、定番の六甲最高峰に登りました。注文していたblooper backpacksのバックパックが年末に届いたため、これを背負って登りました。細部の使いやすさもありますが、身体とのフィット感が抜群で、動いている時もバックが全くブレません。

六甲紅葉谷の氷瀑2023

最強寒波が到来し、珍しく神戸も連日の雪。ということで、氷瀑を期待し、紅葉谷に行ってきました。寒かった割には育っておらず、4-5割程度でしょうか。

兵庫県内のハイク 2020冬~2021お正月

11月~12月はほとんど山には行かず。お正月にやっとこさ六甲山に一度登りました。運動不足だなあ。

七曲滝2020夏

自宅で籠る週末が続いてましたが、やっと梅雨明けし、早速六甲山に行ってきました。ただ、例年より涼しいと言えどもかなりの暑さなので、北六甲の紅葉谷を登りました。雨が続いたせいか水量多く、いつもはちょろちょろの七曲滝も、結構な迫力でした。

初ハイク2人と、ロックガーデンから六甲最高峰へ

もともと1人で始めた山歩きですが、最近は一緒に登ってくれる人も増え、1人で歩く頻度が減りました。今回は山歩きがほぼ初めての後輩2人を引き連れて、ロックガーデンから六甲最高峰、有馬温泉と、ベタルートを歩きました。海抜30mから900mほど登るので、そ…

紅葉谷氷瀑2020は、何とか凍っている程度

昨シーズンは暖冬のため一度もチャンスなし。今年も暖冬で無理かなと思ってましたが、2月に入ってようやく寒波到来。来週からは暖かくなるので、おそらくこれが最初で最後のチャンス。ということで行ってきました。氷瀑の育ち具合はまだまだですが、凍っては…

鬼ヶ島から有馬三山へのハイキング(その3)有馬三山

結局、有馬三山縦走路に出るまで、標識は一切ありませんでした。有馬三山縦走路は久しぶりに歩きましたが、アップダウン多いものの歩きがいのある、いい登山道でした。人が少ないのが残念ですが、今回はトレランの方と結構すれ違いました。

鬼ヶ島から有馬三山へのハイキング(その2)鬼ヶ島~水無山

鬼ヶ島と言えば、マザーツリー。何度見ても迫力十分です。この登山道は人とほとんど会わない静かなエリアですが、雰囲気のいい道です。しかしながら、今まであった標識が全て無くなっている・・・

鬼ヶ島から有馬三山へのハイキング(その1)有馬口駅~鬼ヶ島登山道入口

自分の車を買ったことだし、今回は有馬口まで車で行き、鬼ヶ島から高尾山を登り、有馬三山を下ることにしました。このエリアを歩くのは3年ぶりですが、いろんな所が様変わりしており、とまどいました。

芦屋地獄谷~雨ヶ峠~東おたふく山~六甲最高峰~有馬温泉のハイキング

ブログを初めてから、更新を1か月空けることなかったのに、今回は2か月以上も更新できていませんでした。ジャーナルの原稿やら、異動があったりやらでバタバタし、このGWにやっと六甲山に登ることができました。メジャールートではありますが、少しマイナ…

石切道から六甲最高峰へのハイキング

お正月休みは今日で最後なんで、今年初めて六甲山に登ってきました。でも、単独で登ったのは去年の3月以来なので、10か月ぶりくらい。ほんと去年は登れなかった。もともと健康のために始めた登山なので、初心に戻り、今年は近場でいいのでもうちょっと登ろう…

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その3)ナバ谷中央尾根

ナバ谷中央尾根は予想通り、展望のない尾根道でしたが、林道の雰囲気はなかなか良く、樹林帯が好きならいいかも。でも、道が分かりにくい箇所もあったので、ルートファインディングは必要です。

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その2)山伏道~ナバ谷中央尾根取り付き

長尾谷を離れ、ナバ谷中央尾根に向かおうとしましたが、堰堤より上流が結構荒れており、あるはずの踏み跡を見つけることができませんでした。仕方ないので少し西側にまわり、低い笹のある部分を藪こぎして林道に出ました。何でこんなに荒れてるんだろう?

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その1)山伏道

今年に入って氷瀑観賞には3度も行ったけど、それ以外の山登りは一度も行ってませんでした。今日は久しぶりにマイナールート探検です。まずは逢山峡から山伏道を進みます。相変わらず見応えのある小滝が続きますが、久しぶりだったので、渡渉の難しい場所など…

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その4)似位滝

最後は似位滝です。こちらは完全氷瀑とはいきませんが、それでもいつもより凍っており、十分な迫力があります。今回の氷瀑は、七曲滝以外が目立ちますねえ。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その3)百閒滝

百閒滝はほぼ完全氷瀑で、圧巻でした。スケール感なら、七曲滝に負けてないかも。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その2)蟇滝

もともと訪れる人が少なく、氷瀑の時期にもスルーされやすい蟇滝。でも、今年のヤマレコを見ると結構見にいってる人が多く、いつもよりは凍っている。行く予定なかったんですが、急遽蟇滝にも寄りました。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その1)七曲滝

前回氷瀑を見に行ったのが1月24日。それから2週間以上寒い日が続き、氷瀑はじっくり育っていました。今日は暖かくて雨降りという最悪のコンディションでしたが、溶けることなく十数年ぶりという見事な氷瀑を見ることができました。まずは定番の七曲滝です。

大寒波中の紅葉谷氷瀑2018は行けず

予想通り、大寒波中の週末はかなり氷瀑していたようです。残念ながら行けませんでしたが、友人が写真を撮ってきてくれたのでアップします。氷のボリューム感がすごい上に雪も降り、雰囲気は抜群。行きたかったなあ。

紅葉谷氷瀑2018再訪(その2)蜘滝~高巻き道

氷瀑を見たついでに、蜘滝へ寄りました。予想通りこちらは凍っていませんでしたが、少し風があり、体感的には七曲滝よりも寒かったです。そしてここからの高巻き道も久しぶりに通りましたが、荒れ荒れで大変でした。もう通る人いないんだろうな。

紅葉谷氷瀑2018再訪(その1)七曲滝

つい10日前に紅葉谷の氷瀑を見に行ったとこですが、また寒波がやってきました。寒くなってから日が浅く、育ってないとは思いますが、今日しか行けないので紅葉谷に行ってきました。予想通りの凍り具合ではありましたが、それでも見応え十分です。見頃は今週…

紅葉谷氷瀑2018(その2)百閒滝→似位滝→六甲最高峰→魚屋道

七曲滝の氷瀑が良かったので、百閒滝、似位滝も寄りましたが、こちらはいまいち。ついでに六甲最高峰にも寄りましたが、程よく冠雪しており、プチ雪山ハイクを楽しめました。それにしても冬でも結構なにぎわいでした。

紅葉谷氷瀑2018(その1)七曲滝

「氷瀑は1月末ころかな~」って思ってたら、寒波が急に来ました。うまく週末まで寒波が続いたので、七曲滝に行ってきました。氷瀑はかなり育っており、6-7割くらいでしょうか。去年より見応えあり、滝前でしばらく見とれていました。

ロックガーデンから六甲最高峰へのハイキング

千ヶ峰・笠形山縦走まで、あと1週間。最後のトレーニングとして、ロックガーデンから六甲最高峰を目指しました。ここを選んだ理由は、ルートのことを考えなくてよく、そこそこの高度の所を歩けるから。久しぶりにベタなルートを歩きました。秋の連休中もあり…

マイナールートで六甲最高峰を目指す

珍しく、1人でなく後輩と2人で六甲山に登りました。せっかくなので、マイナールートをできるだけ通って最高峰を目指してみました。下りは白石谷経由で有馬温泉に抜けましたが、相変わらず白石谷は秘境感たっぷりでした。

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その4)地獄谷西尾根後半~六甲ケーブル山上駅

水晶山を越えれば、ダイヤモンドポイントまであと少しです。小雨がぱらつく中天気が心配でしたが、何とか持ちました。

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その3)地獄谷西尾根中盤

山頂に近づくにつれ笹が多くなりますが、それでも見応えのある景観は続きます。散った花びらが道に華を添えています。

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その2)地獄谷西尾根前半

「どうせ単調な尾根道なんだろう」と、あまり期待してなかったんですが、いい意味で期待はずれでした。決して展望は良くありませんが、中盤からは岩と緑のコントラストが抜群に良く、日本庭園を歩いているようでした。小雨が降るような天気のせいもあります…

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その1)神鉄大池駅~地獄谷西尾根入口まで

今日は雨予報でしたが、何とか降らずに持っていたので、地獄谷西尾根を登りに行きました。このエリアは谷道ばかり登っており、尾根を歩くのは初めてです。