六甲山(南エリア)

菊水山から有馬温泉のハイク

六甲全山縦走コースを3分割して歩いていますが、今回は菊水山から有馬温泉を歩きます。

ロックガーデンから六甲最高峰へのハイク

2024年最初のハイクは、定番の六甲最高峰に登りました。注文していたblooper backpacksのバックパックが年末に届いたため、これを背負って登りました。細部の使いやすさもありますが、身体とのフィット感が抜群で、動いている時もバックが全くブレません。

久しぶりに、荒地山に登りました

今年は遠方の登山はよく行きましたが、六甲山はあまり登ってないような気がします。久しく登ってなかった、荒地山に登ってきました。

六甲全山縦走2023春

黄砂がやや心配な状況ではありましたが、4/14に、久しぶりの六甲全山縦走を行いました。7年ぶりとなり、それなりに歳は取っており、さらにコロナ禍で運動不足も加わり心配でしたが、何とか想定目標より早い、13時間25分でゴールしました。今回は膝痛予防のた…

ロックガーデン~六甲最高峰~宝塚のハイク

六甲全山縦走のトレーニングで、ロックガーデンから最高峰、宝塚まで歩きました。まあまあのペースと思っていたけど、7年前と比べると、40分も遅くなっていた。

荒地山ボルダーめぐり

外出自粛の雰囲気の中、人込みを避けられる山歩きの頻度が増えている。今日は後輩3人と一緒に、荒地山めぐりをしました。ボルダーエリアでのんびり過ごすのは、ピークハントとはまた違った楽しみがあります。

初ハイク2人と、ロックガーデンから六甲最高峰へ

もともと1人で始めた山歩きですが、最近は一緒に登ってくれる人も増え、1人で歩く頻度が減りました。今回は山歩きがほぼ初めての後輩2人を引き連れて、ロックガーデンから六甲最高峰、有馬温泉と、ベタルートを歩きました。海抜30mから900mほど登るので、そ…

C懸探しにロックガーデンへ

最近はがっつり登るより、散歩気分で六甲山行くことが増えました。そんな時は決まってロックガーデン。いろんなコースを楽しめるし、疲れたらすぐ下山できます。あらためてロックガーデンっていい場所だなあ、って思ってます。ただし、目標のC懸を登ることは…

立て続けに、ロックガーデン探検(その3)奥高座滝周辺

今度は奥高座谷に下り、奥高座滝周辺の探索です。このエリアはほんと複雑で、今回歩いてようやく位置関係が少し分かってきました。

立て続けに、ロックガーデン探検(その2)A懸垂岩

地獄谷で巻き道探し終わった後は、A懸垂岩周辺の道探しです。どうも、小便滝あたりから直接A懸に登れるらしく、探したらあっさり見つかりました。しかも、ピーク南側のエリアは結構広く、ここを目標にして登ってもいいくらい。いい場所見つけました。

立て続けに、ロックガーデン探検(その1)芦屋地獄谷

2日前にロックガーデン行きましたが、またロックガーデンです。迷路のような場所なので、何度行っても分からないとこだらけで、ちゃんと確認しながら歩いてみよう、と思い立ち、まずは芦屋地獄谷の巻き道探しです。

雨上がりのロックガーデン散歩

久しぶりのロックガーデン散歩です。朝から雨降っていたのであきらめてたのですが、雨が上がり、急遽登ることに。雨のおかげで結構涼しく、9月にしては快適な登山でした。ぼちぼち、六甲山登れる季節になってきました。

東おたふく山から住吉道のハイキング

今年に入り、ブログも登山もさっぱりです。なかなか山に登れない中、元職場の同僚たちを六甲山に案内する機会があり、久しぶりに登りました。台風過ぎた後でしたが、そこそこ涼しく、夏にしては気持ちよく登れました。

芦屋地獄谷~雨ヶ峠~東おたふく山~六甲最高峰~有馬温泉のハイキング

ブログを初めてから、更新を1か月空けることなかったのに、今回は2か月以上も更新できていませんでした。ジャーナルの原稿やら、異動があったりやらでバタバタし、このGWにやっと六甲山に登ることができました。メジャールートではありますが、少しマイナ…

石切道から六甲最高峰へのハイキング

お正月休みは今日で最後なんで、今年初めて六甲山に登ってきました。でも、単独で登ったのは去年の3月以来なので、10か月ぶりくらい。ほんと去年は登れなかった。もともと健康のために始めた登山なので、初心に戻り、今年は近場でいいのでもうちょっと登ろう…

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その4)住吉道

ナバ谷中央尾根を登り切った後は、六甲最高峰経由で住吉谷を下りました。特に難所もなく歩きやすい道ですが、沢などの見所も多く、登りだけでなく下るにもいい道です。

芦屋地獄谷から細井道へのハイキング(その2)細井道から中央稜を下る

高座谷周囲も枝道が多く、知らない道はまだ多数ある。今日は細井道を通り、そのまま中央稜を下りました。中央稜は下ることはほとんどありませんが、下るのは結構危ないですね。でも、中央稜から見える景色はなかなかのものです。

芦屋地獄谷から細井道へのハイキング(その1)芦屋持続谷遡上失敗

毎年10月~12月はいろんな予定が入ってしまい、なかなか六甲山に行けません。今日も事前準備できなかったので、よく知ったロックガーデンで散歩がてらプチ探検しました。以前に失敗した芦屋地獄谷遡上に再挑戦しましたが、また失敗です。やっぱ、下調べしっ…

ロックガーデンから六甲最高峰へのハイキング

千ヶ峰・笠形山縦走まで、あと1週間。最後のトレーニングとして、ロックガーデンから六甲最高峰を目指しました。ここを選んだ理由は、ルートのことを考えなくてよく、そこそこの高度の所を歩けるから。久しぶりにベタなルートを歩きました。秋の連休中もあり…

マイナールートで六甲最高峰を目指す

珍しく、1人でなく後輩と2人で六甲山に登りました。せっかくなので、マイナールートをできるだけ通って最高峰を目指してみました。下りは白石谷経由で有馬温泉に抜けましたが、相変わらず白石谷は秘境感たっぷりでした。

魚屋道から荒地山へのハイキング(その5)荒地山ボルダーエリア~高座谷

荒地山からは、いつものボルダーエリアを下っていきます。天気がいいのでちょっと暑いですが、景色は最高です。

魚屋道から荒地山へのハイキング(その4)宝寿水から黒岩へ

宝寿水の位置が分かったところで道順の再確認を行い、黒岩方面へ向かいました。高座谷源流周辺は未開の場所ですが、緩やかな沢が流れており、意外にもいい雰囲気でした。高座谷を登っていくもよし、ロックガーデンから最高峰を目指す際、ちょっと寄り道する…

魚屋道から荒地山へのハイキング(その3)宝寿水探し

風吹岩を過ぎると、今日のもう一つの目的である、宝寿水という水場を探しに向かいます。荒地山周辺って、迷路のようで分かりにくいですが、何とか発見できました。

魚屋道から荒地山へのハイキング(その2)風吹岩まで

蛙岩までの魚屋道は荒れ気味の谷道で、しかも虫がやたらと多い。しかし蛙岩を越えると一変し、明瞭で歩きやすい尾根道となります。蛙岩までが急だったせいもあり、風吹岩までの後半は比較的ゆるやかな道で、しかも木々の日陰と木洩れ日のバランスがちょうど…

魚屋道から荒地山へのハイキング(その1)甲南山手駅~魚屋道前半

今日は代休でしたが、気持ちのいい快晴です。朝に用事あったので遠出はできませんが、こんな日にこそ山でのんびりしたい。ということで、久しぶりにロックガーデン周辺をぶらぶらしました。まずはなかなか行けていなかった、魚屋道からです。

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その5)一ヶ谷尾根道~六甲ケーブル下駅

この道もマイナールートでどんな所か楽しみにしていましたが、こちらは予想通りというか、特に見どころない単調なルートでした。しかも最後はドライブウェイに出てしまい、短距離ながら車道横を歩くはめに、もうここは歩かないかな。

地獄谷西尾根から一ヶ谷尾根までのハイキング(その4)地獄谷西尾根後半~六甲ケーブル山上駅

水晶山を越えれば、ダイヤモンドポイントまであと少しです。小雨がぱらつく中天気が心配でしたが、何とか持ちました。

五助谷途中で断念し、十文字山へ(その3)十文字山

五助谷撤退後、時間が少しあったので十文字山方面から下りました。住吉道より南のエリアは道が整備されて歩きやすく、のんびりした山歩きにはちょうどいいです。

五助谷途中で断念し、十文字山へ(その1)五助滝で撤退

五助谷に降りてからは、荒れ気味のガレ場ながらそれほど危険個所なく、五助滝まで来ることができました。一番心配していた五助滝の巻き道ですが、最後の2mほどが安全に通れる確信が持てなく、撤退となりました。ここが自分一人が安全に進める、限界ラインで…

五助谷途中で断念し、十文字山へ(その1)石切道から五助谷へのトラバース道

住吉川系は西山谷をはじめ、大月地獄谷、五助谷、西滝ヶ谷とスリリングでリスキーな谷ばかりです。このエリアを一人で行くのは危ないだろうと避けてきましたが、五助谷や西滝ヶ谷でれば何とか行けそう。ということで今回は五助谷を進むことにしました。石切…