六甲山(中エリア)
六甲全山縦走コースを3分割して歩いていますが、今回は菊水山から有馬温泉を歩きます。
来週に北岳登る予定なんですが、現在使ってる登山靴が、痛みがあったりいまいちなんで、厚底トレランシューズのasics Trabuco Max 2を購入し、鍋蓋山まで試し履きハイクしてきました。
森林植物園からは、トエンティクロスを下って戻りました。こちらの道は沢沿いで、ほどほどの涼しさでした。
以前、このエリアを一度歩いてますが、今回のコースより一つ東側のコースでした。その時は北ドントリッジと思ってましたが、今回歩いたコースが本当の北ドントリッジのようです。
梅雨のため、なかなか山に行けません。この週末は、「晴れたら南アルプスに」と思っていたけど、日曜以外は雨予報。唯一晴れ予報だった日曜に、南北のドントリッジを歩いてきました。久々のマイナールート歩きなので、道を何度も間違えました。
黄砂がやや心配な状況ではありましたが、4/14に、久しぶりの六甲全山縦走を行いました。7年ぶりとなり、それなりに歳は取っており、さらにコロナ禍で運動不足も加わり心配でしたが、何とか想定目標より早い、13時間25分でゴールしました。今回は膝痛予防のた…
また一人で六甲縦走してみようか、と最近思っており、トレーニングがてら、摩耶山を登ってきました。縦走のことを考え、ペースは上げすぎず、膝に注意しながらの山歩きでした。
先週に引き続き、縦走路を歩きました。前回は15kmくらいで膝痛強くなり中断しましたが、今回は膝痛起こすことなく、新神戸まで歩けました。
もう先週になりますが、後輩たち4人と摩耶山をハイクしました。ゆるハイクといえども、新神戸から地蔵谷~摩耶山掬星台と上り、下りは桜谷~トエンティクロスを通りましたので、結構なガチコースです。暑い日でしたが、掬星台ではそうめんとかき氷をいただき…
今週末も暑いですが、六甲の谷道を歩きました。今回は再度公園に車を停め、地蔵谷道→天狗道と進みました。下界と比べると多少は気温低いんですが、風がほとんどなく、結構暑かったです。やっぱ夏の六甲山歩きは厳しいかな。
二本松林道から七三峠への分岐は、崩落しており通り抜けるのに一苦労。しかし抜けた後は景色の良い小ピークがあります。お気に入りの道だけに、早く復旧させてほしいと願います。
前回体調不良で途中撤退した平野谷ですが、再度挑戦です。まだ肌寒いですが天気は良く、春を感じさせる気持ちのいい山歩きができました。やはり、平野谷から二本松林道は、緑がよく映える。
神戸市も、明日から一斉休校に入る。週末行っている柔道もしばらく休み。ジムも閉鎖空間なのでできるだけ避けたい。となると、山に行くしかない。久しぶりに平野谷から二本松林道を経て、鍋蓋山に行くはずだったが、体調不良のため途中撤退。でも、平野谷は…
掬星台からは、北側ルート探索のため、桜谷を下り、マムシ谷~炭ヶ谷を下りました。見所の多いエリアで登山道としては良かったのですが、残念ながら初心者向けとしては却下になりました。
長峰山が678m、掬星台が690mなので、高度差はさほどありませんが、ここからのアップダウンが結構多く、杣谷峠まで70m近く下り、アゴニー坂で登り返します。道は整っているので難しいわけではないんですが、気分的にはしんどいエリアです。
長峰山登山道は急登で斜面が多いですが、つづら折りになっておりそこまで大変ではありません。この登山道のいい所は明るくて市街地がちらほら見えること。急登なだけに高度が上がっているのが実感しやすく、登りがいはあります。また、高度が上がるにつれ奇…
ここ2年ほど、六甲山へ登る回数は減っており、特に摩耶山周辺にはほとんど登っていません。今年4月にナイトハイクで鍋蓋山に登ったので9か月ぶり、一人で登るのはいつ以来か思い出せないくらいです。久しぶりに登るのは長峰山。この登山道はアクセスが悪いん…
今年の夏は、日本アルプスに何度か行ったので、久しく六甲山には登っていませんでした。8か月ぶりの六甲山は、仕事終わりに仲間とのナイトハイクでした。思ったより寒くなく、この季節のナイトハイクは十分ありでした。
シェール道に入ると、あれだけいたハイカーに出会わなくなりました。でも、道は明瞭でなだらかな登りなので、引き続き散歩気分で歩けました。生田川源流って、こんな奥にあるんですね。
冬至に近いこの季節、朝の出だしが遅いと日没がこわく、時間のかかる冒険ができません。ということで、久しぶりにベタなトウェンティクロスに行ってきました。摩耶山エリアでは、最もよく歩かれているコースと思われ、思った以上にハイカーとすれ違いました…
掬星台からの予定は決めてなかったのですが、せっかくなので通ったことのない山寺尾根から下ることにしました。特に展望が開けるわけでなく、地味で急な尾根道ですが、急なだけにすぐ下山できました。
今年の夏は、あまり山歩きをしなかった。9月になって涼しくなっても、時間が合わない等で、結局あまり登れていない。でも10月15日には千ヶ峰・笠形山縦走の大会に出るので、トレーニングはしないと。ということで、久しぶりに摩耶山登ってきました。
地蔵谷後半は、摩耶山に到達するだけあって、結構な登りでした。それなのに水量はわずかで、見応えあるような写真はほとんどありません。それでも、この猛暑の中、熱中症にもならずに歩ける谷道は貴重です。
ひっそりと涼しむつもりだった地蔵谷ですが、地蔵大滝前はまさかの大人数でした。こんなところで講習やるんですね。
7月から谷道ばっかり歩いているので、目ぼしい所はほとんど通ってしまいました。今回はそれほど見所があるわけではありませんが、ほどほど涼しく無難に摩耶山頂へ行ける、地蔵谷を歩きました。新神戸から市ケ原までは一応谷道ですがものすごく暑く、地蔵谷に…
摩耶東谷の後半になると、沢の分岐でルートを迷う場所もありますが、時間をかけルートを判断して進みました。もともと水量の少ない谷ですし、上流になるとチョロチョロとした滝しかありませんが、結構きつい登りばかりです。特に最後のガレ場は浮いた石が多…
行者滝までは行ったことありますが、そこから谷を遡上するのは初めてです。上流に行けば行くほど踏み跡は不明瞭となり、分岐ではルートファインディングが必要となってくる。難しいながらも危険個所は少なく、静かで深い谷道をゆっくり楽しめました。
今日の神戸市の最高気温は37.2度と、今年最高です。もちろん、六甲山を登る時は日なたや尾根道なんて行きません。ということで、今日は摩耶東谷を登りました。前半は日のよく入る滑床が多かったですが、市街地のような異常な暑さはなく、快適に歩けました。
鍋蓋山から縦走路を通り、大師道を下りました。道は整備されすぎており、物足りなさもありますが、木々の緑がとってもきれいでした。大師道の雰囲気を味わうなら、下りがおすすめです。
今回は、平野谷西尾根に通行止め表示がないため、ここを進んで鍋蓋山を目指すことにしました。しかし、途中で林道らしき道を進んでしまい、いつの間にか二本松林道に合流。結局遠回りとなりました。途中で掲示されていた地図には、迷い込んだ林道書かれてな…