六甲山(中エリア)
再度山エリアには、縦走路通る以外は久しく行っていませんでした。もともと人通りの少ない登山道なのに、冬季はそれに拍車がかかり避けてたのもあります。しかし、新緑の季節は見応え十分ですので、満を持して登ってきました。残念ながら、この季節でも平野…
去年と同様、この季節に一人六甲全山縦走を走破しました。ちょっと肌寒い季節がちょうどいいんですが、秋と比べると日の出ている時間が長く、3月は一人で縦走するのにはベストなシーズンです。体調が十分ではなかったですが12時間半で走破でき、日没時刻ちょ…
登りは多少急な長峰山ではありますが、それを差し引いても登る価値のある、すばらしい展望が随所に見られます。特に山頂部の天狗塚は四方に展望が開けており、写真では表現できないすばらしい景色でした。ここを独り占めして食べるカップラーメンは、最高で…
六甲全山縦走が終わってから、もう1か月以上六甲山に登ってない。久しぶりに何もない土曜日だったので、なかなか行けずにいた長峰山に登ってきました。ピークの展望はいいように聞きますが、駅から登山口までが結構遠く、しかも住宅街なのにかなりの急坂です…
掬星台からは山上エリアを淡々と進み、16時過ぎには一軒茶屋に到着しました。この時点で結構な雨が降ってましたが、迷わず宝塚を目指しました。何度か通った道ですが、雨の日は格段に厳しいコースとなり、よくこけずに最後まで行けたと思います。ゴールで認…
高取山を越えると目立った行列は減り、だんだん自分のペースで歩けるようになってきます。しかし、雨が降ったりやんだりを繰り返し、なかなか苦しめられました。気温が比較的高いのも困ったもので、レインウェア着っぱなしでは暑すぎて、ウェア調整が非常に…
後半は心配した摩耶山です。だらだらとした登りが精神的には疲れましたが、意外にタイムは早かったです。体力もついてきてますが、体の使い方が良くなり、体力のロスを減らせているのも大きいと思います。摩耶ロープウェイ星の駅2階にある、摩耶ビューテラス…
11月8日の六甲全山縦走大会に無事エントリーでき、今日から大会に向けたトレーニング開始です。4月に行った一人縦走では、摩耶山への登りが一番きつかったので、鵯越からスタートし、ある程度疲れた状態で摩耶山を登りました。意外とタイムは良かったんです…
夏場は暑くて谷歩きしかできない。でも、谷に行こうとしたら遠方になり、時間のある時しか行けない。では、夜に歩いたら涼しいのでは?ということで、仕事終わってから摩耶山にナイトハイクに行ってきました。 結果は、それほど暑くもなかったが涼しいほどで…
神戸市のホームページに、台風11号による通行止め状況が掲載された。 市ヶ原にかかる橋は流失した様子。山田道も橋流失により通行止め。 摩耶山周囲の谷道は通行しないよう書かれているが、被害状況は分からず。 夏場は谷歩きしようと思っていただけに、残念…
久々のトエンティクロス、しかも下りのは初めてです。最初に通った時はカメラを持ってこず、撮影していませんでしたが、見事に道の様子を忘れてましたね。ほとんど堰堤ないと思っていたけど、結構な数を越え、それなりに高低差もあります。何で坂道ほとんど…
桜谷道から摩耶山上までは、文字通り谷道中心であり、最後の最後まで沢沿いに進みました。写真の所は摩耶山頂のすぐ北側ですが、源流が湧き出している所と思われます。ここから沢の流れはいったん北に回って生田川に合流し、最後は布引の滝に到着することを…
森林管理道を通りトエンティクロス合流までの間は、起伏のある森林道でした。そして合流から桜谷出会までの間は、幅の広いゆったりした谷道になります。南ドントリッジがどこかは不明なままですが、北ドントリッジはおそらくこの森林管理道と思われます。こ…
先週に引き続き、歯医者の帰りに高雄山に登りました。市ヶ原から始まる高雄山への登山道は険しいものの、比較的歩きやすい道だったので、思ったよりは苦労はしませんでした。市ヶ原から約280mの登りであり、斜面の傾斜や道の感じを含めて考えると、天王吊橋…
再度公園からの高雄山の取り付きから高雄山頂までは約10分、そこから南へ下り縦走路出るまでは約20分と、30分ほどのプチアタックでした。短時間ではありますが、登頂の達成感は比較的あり、思った以上に楽しいルートです。ただし、登りは風化した花崗岩が多…
再度山から高雄山に行くので、プチ縦走ですね。今回は初めて、大竜寺側から再度山頂を目指してみましたが、道が分かりにくいことを除けば、こっち側からのほうが楽に登れました。大師道から含め、特にきつい部分もなく、以外と楽に470mの再度山頂へ行けるも…
今回も歯医者後のため、16時スタートという中途半端な時間。再度山の裏にある高雄山なら短時間で行けるかと思い、チャレンジしてみました。大師道は下りで使ったことはあるが、登るのは初めて。この道は整備されすぎていてあまり好きではなかったのですが、4…
六甲全山縦走の後半は、疲労との戦いでした。掬星台越えたあたりより疲労感が強くなり、さらに筋持久力が極端に落ちたため、少し登ると休憩するを繰り返しました。水分は合計3500ml飲んだので、必要量には足りないものの7割~8割は摂取できていました。しか…
この4月4日に、一人で六甲全山縦走に挑戦してきました。一人なのでできる限り日が長い時期に挑戦したくはありますが、これ以上暑くなると逆にしんどくなるので、最初からこの日がいいだろうと決めていましたが・・・予想以上に暑かったので、3月下旬でも良か…
掬星台からの下山は今回、旧摩耶道を選択しました。摩耶山から新神戸へ戻りたい場合は市ヶ原を経由しないほぼ唯一の登山道なので、一度通っておきたかったのですが・・・ 行者堂から学校林道合流点までの間はほぼ山腹道で、しかも道幅はかなり狭い。斜面がそ…
春分の日も過ぎ日が長くなったおかげで、昼からのハイキングも多少のロングコースを選べるようになりました。今回は摩耶山へのルートのなかで、「きつい、きつい」とよく言われる「黒岩尾根」を通りました。たしかに体力的にはきつかったですし、登った後に…
午後から代休を取った時に、菊水山から鍋蓋山へ登ってきました。六甲縦走の一番の難所といっていい二山であり、間にエスケープルートが乏しいので、トレーニングと言えども気持ちの準備がいります。登山直後には疲労の早期回復とトレーニング効果を高めるた…
午後の休みを利用して、北から南へ再度(ふたたび)エリアを通り抜けました。このエリアは良くも悪くも人の手がかなり入っており、登山道というより公園内をハイキングした気分です。やっと念願の再度山頂に行けましたが、手作り感たっぷりの標識があるだけ…
今日は歯医者に行き、その終了後の15時から日没までのすきま時間に登りました。湊川エリアからすぐ登れ、2時間以内のショートコースがないかと探し、神戸市街中心部の裏山ゾーンに初めて行きました。街からすぐ近くの散策路程度と思ってましたが・・・なめち…
少し前に、午後半休を利用して再度山エリアを登りました。このエリアは登山者が少ない静かな道ですが、意外にも道はきれいで歩きやすく、森の雰囲気たっぷりで満足でした。もともとは天王谷西尾根を通る予定だったのですが、まさかの工事中で仕方なく二本松…
年末年始の出勤日はありますが、平日の仕事は昨日で終わりました。最近はなかなかブログをアップできていませんでしたので、遅くなりましたが12月3日の誕生日休暇に行った登山の写真をアップします。これで六甲全山縦走路は3回に分けてですが走破しました。…
北海道では数年に一度の猛吹雪らしいですが、神戸もかなりの寒さです。こんな時に何ですが、摩耶山に登ってきました。今回は、ペースアップのためのトレーニングが主な目的ですが、自分の冬装備で問題ないかの確認も併せて行いました。青谷道は「歴史ロード…
3連休のうち、今日だけは自分の好きなことをする時間にしようと、久しぶりに長距離のハイキングに行きました。縦走路ハイキングは、前回は妙法寺でストップしましたので、そこからの再開です。「行けるところまで行こう。摩耶山あたりまでいけるかな?」なん…