2018-01-01から1年間の記事一覧

屏風川左俣の探検(その1)神鉄大池駅~屏風川左俣A沢入口

今年に入ってから、土日の予定がなかなかつかず、氷瀑見に行った以外では今年2度目の山行です。もう気が付くと4月も終わりなので、暑くなる前に行きたかった屏風川の探検に行ってきました。まだ草はそれほど茂っていませんが、虫はもう結構飛んでました。

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その4)住吉道

ナバ谷中央尾根を登り切った後は、六甲最高峰経由で住吉谷を下りました。特に難所もなく歩きやすい道ですが、沢などの見所も多く、登りだけでなく下るにもいい道です。

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その3)ナバ谷中央尾根

ナバ谷中央尾根は予想通り、展望のない尾根道でしたが、林道の雰囲気はなかなか良く、樹林帯が好きならいいかも。でも、道が分かりにくい箇所もあったので、ルートファインディングは必要です。

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その2)山伏道~ナバ谷中央尾根取り付き

長尾谷を離れ、ナバ谷中央尾根に向かおうとしましたが、堰堤より上流が結構荒れており、あるはずの踏み跡を見つけることができませんでした。仕方ないので少し西側にまわり、低い笹のある部分を藪こぎして林道に出ました。何でこんなに荒れてるんだろう?

ナバ谷中央尾根から住吉道へのハイキング(その1)山伏道

今年に入って氷瀑観賞には3度も行ったけど、それ以外の山登りは一度も行ってませんでした。今日は久しぶりにマイナールート探検です。まずは逢山峡から山伏道を進みます。相変わらず見応えのある小滝が続きますが、久しぶりだったので、渡渉の難しい場所など…

低山用の登山グローブは、ホームセンターで十分

アウトドアショップに行くと、結構高価な登山用グローブが売ってますが、低山を歩く程度ではホームセンターの手袋で十分だったりします。春~秋でさほど寒くない時は、雨でもGreen Finger IQグローブを使用し、雨で冷えそうな時はテムレスを使用。冬の0度前…

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その4)似位滝

最後は似位滝です。こちらは完全氷瀑とはいきませんが、それでもいつもより凍っており、十分な迫力があります。今回の氷瀑は、七曲滝以外が目立ちますねえ。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その3)百閒滝

百閒滝はほぼ完全氷瀑で、圧巻でした。スケール感なら、七曲滝に負けてないかも。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その2)蟇滝

もともと訪れる人が少なく、氷瀑の時期にもスルーされやすい蟇滝。でも、今年のヤマレコを見ると結構見にいってる人が多く、いつもよりは凍っている。行く予定なかったんですが、急遽蟇滝にも寄りました。

紅葉谷氷瀑2018再再訪は最強氷瀑でした(その1)七曲滝

前回氷瀑を見に行ったのが1月24日。それから2週間以上寒い日が続き、氷瀑はじっくり育っていました。今日は暖かくて雨降りという最悪のコンディションでしたが、溶けることなく十数年ぶりという見事な氷瀑を見ることができました。まずは定番の七曲滝です。

大寒波中の紅葉谷氷瀑2018は行けず

予想通り、大寒波中の週末はかなり氷瀑していたようです。残念ながら行けませんでしたが、友人が写真を撮ってきてくれたのでアップします。氷のボリューム感がすごい上に雪も降り、雰囲気は抜群。行きたかったなあ。

紅葉谷氷瀑2018再訪(その2)蜘滝~高巻き道

氷瀑を見たついでに、蜘滝へ寄りました。予想通りこちらは凍っていませんでしたが、少し風があり、体感的には七曲滝よりも寒かったです。そしてここからの高巻き道も久しぶりに通りましたが、荒れ荒れで大変でした。もう通る人いないんだろうな。

紅葉谷氷瀑2018再訪(その1)七曲滝

つい10日前に紅葉谷の氷瀑を見に行ったとこですが、また寒波がやってきました。寒くなってから日が浅く、育ってないとは思いますが、今日しか行けないので紅葉谷に行ってきました。予想通りの凍り具合ではありましたが、それでも見応え十分です。見頃は今週…

紅葉谷氷瀑2018(その2)百閒滝→似位滝→六甲最高峰→魚屋道

七曲滝の氷瀑が良かったので、百閒滝、似位滝も寄りましたが、こちらはいまいち。ついでに六甲最高峰にも寄りましたが、程よく冠雪しており、プチ雪山ハイクを楽しめました。それにしても冬でも結構なにぎわいでした。

紅葉谷氷瀑2018(その1)七曲滝

「氷瀑は1月末ころかな~」って思ってたら、寒波が急に来ました。うまく週末まで寒波が続いたので、七曲滝に行ってきました。氷瀑はかなり育っており、6-7割くらいでしょうか。去年より見応えあり、滝前でしばらく見とれていました。

これから大学に入る息子に読んでもらいたい4冊

久しぶりに作業療法のネタです。今年の4月から、息子が大学に入学します。これから作業療法士になるために勉強する息子に対し、読んでほしい本を4冊選びました。作業療法の勉強は大学に入ってからでいいと思うので、勉強する心構え的な本を選んでみました。…