屏風川右俣~D沢遡行(その7)C沢分岐~D沢遡上~黒甲越

C沢分岐を越えるとさすがに水量は減り、沢を歩くほどではなくなったので、途中から横の登山道を進みます。右俣で沢歩きを楽しめるのは、最初の右俣分岐から、C俣分岐までの間となります。D沢分岐からは本流を離れD沢を登り、黒甲越へ進みました。
f:id:Hanamaru:20170603134015j:plain

いるかの滝を越えても滑床があり、まだ沢歩きを楽しめます。
f:id:Hanamaru:20170603132825j:plain

六甲山系にはない、ロングコースです。
f:id:Hanamaru:20170603132911j:plain

かに発見。六甲山系以上に、いろんな生き物と出会えるのも丹生山系の良い所。
f:id:Hanamaru:20170603133008j:plain

流れがかなり浅くなり、沢を歩くほどでなくなってきた。
f:id:Hanamaru:20170603133238j:plain

ここから沢を離れ、平行に走ってる登山道を歩きます。
f:id:Hanamaru:20170603134015j:plain

少し進むと、D沢分岐が見えます。本当はここから右の登山道を進み、枯木ヶ谷を下り予定でしたが、かなり時間かかりそうなので断念。D沢方面へ向かうことに。
f:id:Hanamaru:20170603134239j:plain

ここからD沢を登ります。沢を言えども、明瞭な道がついています。
f:id:Hanamaru:20170603134353j:plain

D沢の水量はごくわずか。一見すると枯れ谷のよう。左の道を進みますが、
f:id:Hanamaru:20170603134706j:plain

道がザレ場となります。
f:id:Hanamaru:20170603134819j:plain

今度は谷がV字状に。水はわずかながら流れています。このあたりははっきりした登山道ありませんが、谷を進みます。
f:id:Hanamaru:20170603134959j:plain

道がなくても、谷が歩きやすいので困りません。
f:id:Hanamaru:20170603135108j:plain

ここからまた、谷と道が分かれます。右の道を進みます。
f:id:Hanamaru:20170603135314j:plain

谷が狭くなり、先が明るくなり、
f:id:Hanamaru:20170603140012j:plain

黒甲越に到着です。
f:id:Hanamaru:20170603140209j:plain

右俣を沢歩きしながら遡上するなら、D沢分岐で本流から離れるのが良さそう。大池に戻るならD沢を登り、枯木ヶ谷へ行くなら、大日地蔵方面に進むのが良いと思います。沢歩き超ロングコースがいいなら、ここから枯木ヶ谷を下降~屏風川本流を下流から遡上、と考えてましたが、かなり時間が必要なことが分かりました。