赤石岳から悪沢岳のハイク(その4)荒川小屋~荒川中岳
荒川小屋で泊まった後は、いよいよ悪沢岳に登る3日目です。2600mまで下がった標高ですが、再び3000mの稜線まで登っていきます。
荒川小屋が、今回唯一の小屋泊でしたが、唯一雨が降ったのも、小屋に泊まった夜中でした。今回はついている。朝起きると、ちょうど日の出でした。
朝日に照らされた小屋と荒川三山。
さて、出発です。
小屋から荒川三山の稜線へはだいたい見えており、不安なく登っていける。
つづら折りとなった道を進みますが、見た目以上に歩きやすい道で、どんどん進めます。
ここで尾根に乗りました。岩場の多い尾根を進みます。
振り返ると、来た道と荒川小屋がよく見えます。
気持ちのいい登りです。
このあたりは、お花畑エリア。
もうちょっと。このあたりで3000m越えているはず。
稜線に乗った。まずは、ザックをデポして前岳方面へ。
前岳登頂。
再び分岐に戻る。荷物を乾かしながらデポしている人がいた。こんな風に放っておけるって、平和だなあ。
少し登って、中岳登頂。
中岳避難小屋。トイレがあるのがありがたい。
ここまでは、登りであったがゆるやかで展望良く、楽しい道。いよいよここから、難所のある悪沢岳へ進みます。