塩見岳へのハイク(その3)塩見岳山頂エリア

塩見小屋からが、塩見岳登山の本番と言っていいでしょう。手前の天狗岩を越え、最後の西峰を登る岩場は鎖場も多く、どのように進んだか、あまり覚えていません。ただ、高度感あるものの、慎重に登れば大丈夫だったようには思います。

塩見小屋を越えると、ようやく塩見岳に至る道がはっきり見えてきます。まずは、ハイマツ林につけられている道を進みます。

登りではありますが、この部分は問題なく進めます。

ここからが、天狗岩のエリア。黄色の矢印に従い進みます。少し道を間違うだけで、リスクは各段に跳ね上がるため、道の確認はかなり慎重に行いました。

鎖場が出てきますが、まだここは序の口。

写真左上の天狗岩頂上には行かず、途中の部分まで登り、写真右側の西峰との鞍部に進みます。ただこの時はどう進むか分からず、不安いっぱいの中、矢印を頼りにひらすら登ります。

この写真、相当左側が切れて危なく見えますが、実際はそんな怖い場所ではなかったです。

ようやく天狗岩と西峰の鞍部に到着。ここからが本番。

先行者がいたので、「ここ通るのか」とイメージしながら登ります。

まずは水平の鎖場ですが、ここは特に難しくありません。
あとは何度となく鎖場出てきますが、写真も撮っておらず、必死でしたので、あまり覚えていません。切れている箇所などあり、高度感は感じましたが、危険と感じるほどの所はなかったように思います。ただ、滑らないよう細心の注意を払いました。

ようやく山頂エリアに到着。見えている先が山頂かな、と思ったら、

違いました。もう少し先でした。山頂エリアは少し広いので、遠くから見ると兜のような独特の山容なんでしょう。

ようやく西峰に到着。狭いけど、いい山頂。この後行く東峰よりは良かった。

あちらが東峰か。

東峰に到着。とても狭く、ゆっくりできる感じでもなく、すぐに西峰に戻りました。

西峰に戻る際、ガスがかっていた山頂が少し晴れ、きれいな景色となりました。

北側を見ると、稜線が続いている。これが仙塩尾根なのかなあ。

さて下ります。写真は山頂エリアから、最初の鎖場に下る場所ですが、鎖場が見えず、めちゃくちゃ怖かったです。ただ、ゆっくり進めば危険な場所ではありません。

写真では怖く見えるけど、それほどではなかったです。ただ、砂がある場所もあるので、足取りはかなり慎重に進めました。

ようやく鞍部まで戻りました。

最後の岩場。

ハイマツ林の登山道に戻りました。ここまで来れば大丈夫。

最後に山頂を振り返る。達成感のある山でした。

塩見小屋まで戻ってきました。

塩見小屋からの往復がちょうど2時間。慎重に進まないといけないエリアなので、時間がかかるのは仕方ない。ただ、山頂は午前中に踏むことができました。