東床尾山から西床尾山へのハイク(その1)大カツラへの分岐~助右衛門大桜
ふるさと兵庫100山も残すところあと4座となり、カウントダウンに入りました。そして今回は、和田山エリアの主峰である、東床尾山に登りました。ただ、丹波寄りのエリアのためか、かなり蒸し暑かったです。
まずは車で行ける所まで進みます。大カツラへの分岐以降も車で進めそうではあるのですが、どうせ周回ですので、ここで駐車してスタート。
沢沿いの林道を進みます。
杉林になります。車でもうちょっと進んでも大丈夫そう。
糸井の大カツラに到着。思っていた大木と違い、中心が抜けたような樹木ですが、それでもなかなかの迫力。
ここから本格的な登山道。
細い木々を抜けていきます。
このあたりから、沢沿いを進みます。ヒルはいないかと思いきや、3-4匹くらい、靴やズボンを這い上がるのを発見。
これが、助右衛門大桜。
小さいながらきれいな滝。
沢沿いはきれいなんですが、蒸し暑い。
また滝。思ったよりも滝が多かった。