大岩ヶ岳から丸山湿原へのハイキング(その6)丸山湿原

丸山湿原は兵庫県最大規模で、天然記念物だそうです。しかし冬なので、寂しい限りです。
f:id:Hanamaru:20161229121811j:plain

丸山湿原エリアに入ってすぐ、左右に道が分かれています。道がはっきりしている、右を進むことに。
f:id:Hanamaru:20161229120945j:plain

でも、尾根に登りそうだったので、途中でさっきの左側の道に侵入しました。
f:id:Hanamaru:20161229121215j:plain

でも、最終的に道は合流しました。どっちでも変わらなかったようです。
f:id:Hanamaru:20161229121401j:plain

木道が出てきて、湿原らしくなってきました。
f:id:Hanamaru:20161229121418j:plain

湿原周回コースが左右に分かれています。この先にある視点場が奥に見えています。
f:id:Hanamaru:20161229121516j:plain

丸山湿原の説明です。左側のコースを歩きます。
f:id:Hanamaru:20161229121524j:plain

少し歩くと、視点場に行ける分岐があります。
f:id:Hanamaru:20161229121754j:plain

視点場に行きましたが、冬なのでこの通り。周回路に戻ります。
f:id:Hanamaru:20161229121811j:plain

渡渉します。
f:id:Hanamaru:20161229122105j:plain

湿原の南分岐です。左に行くと川下川ダムに行けますが、岩場あり注意と書かれています。右に進みます。
f:id:Hanamaru:20161229122157j:plain

鉄塔を越えます。このようなハイカーへの標識があれば安心ですが、標識ない所も結構あります。
f:id:Hanamaru:20161229122530j:plain

さてこの分岐、どっちへ行けばいいんだろう。右は最初の分岐に戻りそう。まずは正面の道に進み、様子を見に行きます。
f:id:Hanamaru:20161229122903j:plain

ここにも視点場がありました。これで位置関係がつかめました。さっきの分岐を左に進みます。
f:id:Hanamaru:20161229123031j:plain

また沢を渡渉し、
f:id:Hanamaru:20161229123409j:plain

小さな鉄橋を越え、
f:id:Hanamaru:20161229123608j:plain

ここで湿原エリア終了です。
f:id:Hanamaru:20161229123621j:plain

展望良い尾根道あり、湿原ありとバリエーション豊かですが、さすがに冬の湿原は、見所に乏しいです。緑のある季節に見て見たいですね。