氷瀑を見に、七曲り滝へ(その1)有馬温泉~紅葉谷
先週末から全国的な寒波で、雪も結構降っているようです。全国的に雪が降ろうとも、神戸は不思議と雪がほとんど降りません。しかし、これだけ寒いと紅葉谷の氷瀑が見れるかもしれないので、急遽、紅葉谷を登りました。天候は良かったんですが雪が残っており、見事な雪景色を堪能できました。
神鉄有馬温泉駅よりスタート。温泉街はうっすら雪が積もっており、冬らしいいい雰囲気。慎重に歩けば滑るほどではありません。
ここから魚屋道に入ります。
最初はそれほど雪がなかったんですが、
途中からは銀世界です。天気が良く気温もほどほど上がっていたので、アイスバーンにはなっておらず。登りはアイゼンなしでも何とかなりました。登りでは汗ばむくらいで、ウェアの調整が難しかったです。
ここから炭屋道を下ります。
炭屋道は日がよく当たるのか、道にはほとんど雪がありません。
紅葉谷では、かなりの人とすれ違いました。みんな、氷瀑を見にきたのでしょうか。思うことは一緒です。
炭屋道を下りきると、いつもの通行止め箇所が。良く見ると、工事期間が1月31日まで。遠回りするのは大変なので、早く開通してほしい。
渡渉します。
白石谷との分岐手前の広場ですが、結構積もってました。ここからアイゼン装着して進みます。
迂回路の標識です。この奥を進むと、ロープ場を2つ越える必要があるので、スルー。迂回路方向に進みます。
そしてこちらの迂回路標識の奥へ進みます。
思ったよりも雪が多かったですね。同じ神戸でも、六甲山を越えると雪の降り方が全然違います。