旗振山のハイキング(JR塩屋→JR須磨)

 8月も今日で終わりとなります。夏場は暑くて昼間のウォーキングができないこと、忙しくて時間がとれないことなどあり、ここ2か月ほどはほとんどウォーキングを行っていませんでした。これはまずい、ということで、今日は早朝から久々に歩きました。今回は須磨の旗振山まで登りましたが、がっつり登ったのでウォーキングほど軽くないし、かといって登山ほどではない。その間を取って、「ハイキング」としました。
f:id:Hanamaru:20140831082331j:plain

出発はJR塩屋駅山陽電車塩屋駅と同じ場所にあります。神戸に長年おりますが、塩屋駅で降りることは数えるほどしかなく、北側に出たのは今回が初めて。
f:id:Hanamaru:20140831073644j:plain

以外と言っては失礼ですが、狭い場所ながら商店街があります。コンビニもあるんだけど、見たことない店です。
f:id:Hanamaru:20140831073759j:plain

モーニングやっている喫茶店もありました。
f:id:Hanamaru:20140831073746j:plain

駅から登山道まで、住宅地を通るややこしい道なので心配でしたが、案内図はを見つけました。駅からすぐ東へ向かう道もあるそうですが、旧六甲縦走路を通りたかったので、商店街を抜けていくことにしました。ちなみに現在の六甲縦走のスタート地点は須磨浦公園駅前です。
f:id:Hanamaru:20140831074224j:plain

ここ、ワンダカレー店と思われるが、なぜか店名がどこにも書かれてない。機会があれば一度食べにいきたい。
f:id:Hanamaru:20140831074420j:plain

こんな所で「デンキプラン」が飲めるのか?
f:id:Hanamaru:20140831074441j:plain

なんだか怪しいお店もあり、楽しげな商店街です。
f:id:Hanamaru:20140831074538j:plain

目印発見。ここを右に曲がるはず。
f:id:Hanamaru:20140831074640j:plain

その先でさらに右に曲がるはずだが、そこには目印や標識は見当たらず。不安ながらも右折して進んでいく。
f:id:Hanamaru:20140831074936j:plain

マムシ注意」の看板多数。
f:id:Hanamaru:20140831075050j:plain

やっと旗振山登山道の標識発見。どうやら合っていたようだ。
f:id:Hanamaru:20140831075152j:plain

ここからの標識は丁寧に出ていて、迷うことなかった。
f:id:Hanamaru:20140831075303j:plain

山道に入る手前にあった、山王神社
f:id:Hanamaru:20140831075423j:plain

こんな所まで民家がある。塩屋駅東側はすぐ山のイメージだったが、山の裏手は思った以上に家が多い。
f:id:Hanamaru:20140831075520j:plain

ここからは山道になるが、道はまだ舗装されており、比較的歩きやすい。
f:id:Hanamaru:20140831075554j:plain

延々と登り階段が続く。平坦な部分がほとんどなく、かなりきつかった。
f:id:Hanamaru:20140831080126j:plain

塩屋駅からの近道との合流地点。左で進みます。
f:id:Hanamaru:20140831080504j:plain

ここからはややなだらかになり、歩きやすくなった。登山されている人も結構多く、30-40名くらいの人とすれちがったかな?ほとんどみんな挨拶をしてくれるので、気持ちがいい。
f:id:Hanamaru:20140831080611j:plain

初めて視界が開ける場所に来た。景色はなかなか良い。
f:id:Hanamaru:20140831080939j:plain

突然、コンクリートのエリアが見えて来た。どうやら、須磨浦山上遊園だ。
f:id:Hanamaru:20140831081137j:plain

さびれ感ただよう遊園地だが、景色はかなり良い。
f:id:Hanamaru:20140831081331j:plain

旗振毘沙門天
f:id:Hanamaru:20140831081931j:plain

旗振茶屋へ到着。
f:id:Hanamaru:20140831082323j:plain

旗振山の言われ。なるほど。
f:id:Hanamaru:20140831082205j:plain

旗振茶屋からの景色は、このコースの中で一番の絶景です。西側の明石海峡と、東側の神戸市街~大阪湾が同じ場所から見えます。西側も写真撮ったはずなんだけど、なぜか見つからず。
f:id:Hanamaru:20140831082331j:plain

源平合戦のことが書かれている。神戸は源平合戦に出てくる場所が多い。
f:id:Hanamaru:20140831082404j:plain

六甲縦走路が書かれている。宝塚までなんて、とても歩けない。
f:id:Hanamaru:20140831082410j:plain

少し歩くと、山の北側が見えてくる。南からこのエリアを見下ろすことなんてないので、新鮮でした。
f:id:Hanamaru:20140831082721j:plain

ここからは比較的なだらかな道、進みます。
f:id:Hanamaru:20140831082815j:plain

分岐点。下(南)に向かうと、一の谷です。そのまま東へ向かいます。
f:id:Hanamaru:20140831082946j:plain

工事用ケーブル中継点がありました。山の北側に砂防ダムを作っているらしい。
f:id:Hanamaru:20140831083315j:plain

分岐点。左が六甲縦走路で、高倉台に出ます。今回は右の道を進みます。
f:id:Hanamaru:20140831083534j:plain

また道が急になってきました。
f:id:Hanamaru:20140831083707j:plain

そう思ったら、今度は下り。
f:id:Hanamaru:20140831083939j:plain

鉄拐山(てっかいさん)の山頂。景色見えないので、登った感は乏しい。
f:id:Hanamaru:20140831083948j:plain

須磨駅に向かい、山を下ります。縦走路を外れてから気のせいか、道の整備状況がやや落ちたような気が・・・すれ違う人も減りました。
f:id:Hanamaru:20140831084054j:plain

ここからは分かれ道も多く、標識がないこともあります。この分かれ道は、直進すると細い道、飛左へ行くと比較的大きな道。迷いますが、大きな道を進みます。
f:id:Hanamaru:20140831084456j:plain

須磨海岸が近くなってきた。
f:id:Hanamaru:20140831084604j:plain

妙見堂跡。
f:id:Hanamaru:20140831085023j:plain

市街地も見えて来た。あと少し。
f:id:Hanamaru:20140831085215j:plain

マンションらしき物がすぐ近くに。
f:id:Hanamaru:20140831085800j:plain

ついに道路へ出ました。ここから住宅地を少し歩きます。
f:id:Hanamaru:20140831085917j:plain

山陽電車の高架をくぐり、国道2号線へ。
f:id:Hanamaru:20140831091008j:plain

国道を進みます。須磨駅まであと少し。
f:id:Hanamaru:20140831091129j:plain

山陽電車須磨駅。JRから100mほど北側です。
f:id:Hanamaru:20140831091316j:plain

朝食を食べずに来たので、「須磨駅近くで食べるとこがあれば・・」と探しますが、開いている店はなかなか見つからず。でも、ホットドッグ屋の「コペンハーゲン」が9時から開店で、ちょうど開いたところでした。一度来たかった店なので、ラッキー。
f:id:Hanamaru:20140831091520j:plain

イナバドッグとコーヒーいただきました。店長がB'zの稲葉さんと友人で、神戸に来られた時はちょくちょくここに来られるらしい。稲葉さんの好きなホットドッグ、ですね。
f:id:Hanamaru:20140831091948j:plain

店の前は、もうJR須磨駅
f:id:Hanamaru:20140831092833j:plain

駅の南側は須磨海岸です。人はまばらですね。
f:id:Hanamaru:20140831093009j:plain

合計1時間半程度でした。このコースはスタート、ゴールともJRの駅になるので、手軽にハイキングするにはいいコースと思います。土日に運動する機会が減る時は、仕事前にこのコースを歩いて出勤、なんてことをたくらんでいます。

塩屋駅から須磨アルプスへ
塩屋から鷹取山にかけての詳細な登山記録
六甲全山縦走路
ワンダカレー店 - 山陽塩屋/カレーライス [食べログ]