白山へのハイク(その3)室堂~御前峰
室堂に着くと、「やっとここまで来た」と安心感が出てきます。御前峰景色は、室堂からより裏の火山口からのほうが荒々しく、見ごたえありました。
「どこに室堂あるんだろう」と思ってましたが、歩いていると突然現れます。やっとここまで来た。市ノ瀬からのバスが先週で終了になっていたので、室堂ビジターセンターも営業終了していると思ったら、ちゃんと営業してました。ネットで確認すると、登山した10月15日まで宿泊できた様子。白山のバッジも購入できました。
早速、御前峰へ登ります。
室堂の全景。テント場はないんだな。
この時間になると、体調も良くなっており、最後の登りは苦になりませんでした。
高天ヶ原。
室堂が小さく。山頂まであと少し。
奥宮に到着。
御前峰に登頂。標高は2702m。日本アルプスを除けば、富士山、御嶽山に次ぐ高峰。
火口周囲のお鉢周りに進みますが、火口側は、なかなかの絶景。
大汝峰が見えてきた。火口側はかなりの斜面で、どこを進むかと思ったけど、ちゃんと登山道がありました。
火口側からの景色は、ここからしか見えない絶景が多く、荒々しく壮観でした。
疲れが吹っ飛ぶくらいの、絶景の連続です。