御在所岳から鎌ヶ岳へのハイク(その4)長石尾根ルートで下山
鎌ヶ岳からは、長石尾根ルートを通りましたが、このルートがまた大変でした。急斜面は御在所岳も同じなんですが、砂がかぶって滑りやすい斜面が多く、最後まで気を抜けない下りでした。
鎌ヶ岳の下りは、前半は風化した花崗岩の急斜面が多く、どう下っても滑ってしまう場所もあり、滑りながら下っていった感じです。
景色はいいんですけどね。
だいぶん下ってきました。御在所岳が正面に見えます。
樹林帯に入ると、ようやく足元が安定してきました。
ここは、三ツ口谷方面を進みましたが、結局長石尾根を進んだようです。
ここから先も、何度もアップダウンや急斜面が現れ、気が抜けません。
激下り。
そしてこれが、最後の激下り。
ようやく沢に合流し、最後の渡渉。
この舗装路を登って、駐車場に到着です。
今までの経験上、一番の激下りだったかも。チェーンスパイクあっても良かった。