極楽茶屋跡から一軒茶屋まで効率良く歩くには

六甲全山縦走大会時、極楽茶屋跡から一軒茶屋までの間、本来の縦走路でなく車道を歩く人がほとんどだった。その時は、車道のほうが早いのかと思い歩きましたが、ログを分析してどのルートが一番効率良さそうか調べてみました。
f:id:Hanamaru:20141203132744j:plain

極楽茶屋跡から一軒茶屋までの間、六甲最高峰も含め8つの小ピークを越えます。そのピークを含めた車道間のタイムを表にしました。

順番 登山道 車道 備考
1 3:01 2:36  
2 3:00 2:50  
3 5:31 3:06  
4 4:00 2:45 西おたふく山への分岐あり
5 3:30 4:10  
6 2:30 3:15  
7 2:00 2:30  
8 6:30 5:07 六甲最高峰への分岐あり
合計タイム 30:02 26:19  

※順番は、極楽茶屋から数える
※登山道は2016年春の縦走時、車道は2015年縦走大会時の、GPSログからのタイム
※車道を渡らないが車道前に出るものもカウントしている

車道を通った時のGPSログは5秒ごとに記録していたのに対し、登山道側は30秒ごとのため比較しにくいが、おおまかな傾向は見ることができる。まず全体では、車道を通ったほうが4分近く短縮になっている。ピークごとに見ると、明らかに車道が早いのが、2番目、西おたふく山分岐のある3番目、最高峰のある8番目となる。一方、登山道が早いのは、5~7番目となるが、いずれも30秒程度なので、明らかに早いというほどではない。1~2番目は車道の方が早いが誤算の範囲と思われる。

上記より、タイムを短くするには以下のようにするのが望ましい。

  • どちらか決めて通るなら、車道側が早い
  • 一番効率良く歩くなら、4番目(車道にも西おたふく山分岐へ向かう作業道あり)までは車道、それを越えてから登山道、最後の8番目(最高峰あり)は車道、とすれば車道のみよりさらに2分短縮できる。