「できたらいいな」がほぼ網羅されている学会プログラム等管理システム「confit」
学会のプログラム等管理を行う「confit」というシステムを調べているが、使ってみないと分からないものの、「こんなこと、できたらいいな」がほぼ網羅されているなかなかのシステムである。健忘録として、調べた内容を記録しておく。
ここが、confitのWebページ。
学術大会の電子化だけでなく大会の活性化にも - Confit
- [OT学会]
学会プログラム等の管理システム。「これできたらいいな」と思うことがほぼ網羅されている。
2014/12/29 16:39
topページはこんな感じ。アトラスという、電子ジャーナルなど扱っている会社が作っている、学会運営システムです。
これがWebで使用する場合のおおまかな機能。一般的な学会プログラム管理機能は有しており、さらにTwitterやFacebookなどSNSへの共有機能もある。また、マイスケジュールに登録されている演題の一括pdf化、印刷は便利そう。ここには書かれてないが、スマートフォンにも対応している。
こっちがアプリ使用した場合の、おおまかな機能。Android、iOSともアプリが準備されている。Web機能が充実しているので、アプリなくても何とかなるかな、と思います。
これが講演情報の閲覧画面。各SNSのボタンが上部にあります。
マイスケジュールで、登録した演題一覧を見てみる。スケジュールに登録するだけでなく、「いいね」ボタンもある。演題に対してコメント書いてみるが、共有設定をしないと書けないようだ。
共有設定画面で、共有を行います。
無事、コメントできました。
タイムテーブル表はこんな感じ。
大まかに試した印象では、画面も分かりやすく、必要と思われる機能もほぼ実装しているので、いいんじゃないかと思います。こんな便利なものがあれば、学会当日はスマートフォンやタブレット持っていれば、何もいらないんじゃない。