八経ヶ岳のテント泊(その2)天女の舞~弥山小屋
栃尾辻を越えてからは、アップダウンがいくつかあり、クタクタになりました。狼平からの激登り階段を越え、大国岩まで来ると、ようやく八経ヶ岳の山頂を見ることができました。
栃尾辻を越え、ちょっと登るとゆるやかな道に。高度が上がると、深まった秋の雰囲気に。
天女の頂方面を進み、このあたりは天女の舞あたり。巻き道あったので、行きは巻けばよかった・・
いい雰囲気ではあるんですが、アップダウンがきつい・・・
崩落個所。危険ほどではありませんが、慎重に進みます。
ようやく高崎横手の分岐へ。もともと右に進み、明星ヶ岳経由で八経ヶ岳を進む予定だったが、みんな疲労困憊のため、予定変更して狼平方面へ。
狼平までは、結構下りました。
きれいな避難小屋のすぐ下には沢が流れてます。トイレないですが、ここでテント泊しても良さそう。
ここからの階段が、修行のようにつらかった・・
大国岩に着き、ようやく登りが一段落。
登っている先に見えるのが弥山か?小屋がどこにあるのか分かりません。
ただ、八経ヶ岳は、右手にしっかり望めます。
しんどいながらも天気は良く、気持ちのいい道が続きます。
そして、やっと弥山小屋に着きました。思った以上に立派な小屋でした。
いやあ~つらかった。