三川山へのハイク(その1)三川権現社~奥の院コース登山口

先週の久斗山に引き続き、但馬エリアの三川山に登りました。こちらも急登との評判ですが、登山口までの渡渉で悪戦苦闘するはめに。

まずは、三川権現社前の駐車場に車を停めてスタート。駐車エリアも十分で、きれいなトイレもありました。

沢沿いの林道を少し進み、堰堤が。かなりの水量です。

堰堤右側に階段あるので、登ります。

堰堤を越えると・・・道がない。
しばしの間、途方にくれました。

高巻きの道を見つけたので、そちらを通りますが、かなり足場の悪い道でした。

少し先まで進みましたが、どう考えても、ここ渡渉しないと進めない。
何度考えてもうまく渡渉する方法が思いつかず、結局靴脱いで、裸足で渡渉することに。

渡渉後、ここを進みます。

ここが分岐。登りは奥の院コースへ。

で、また渡渉箇所が。ここも何度考えても渡渉できる場所が見つからず、二度目の裸足での渡渉。

今日、水量多いんじゃない?

また渡渉が。ここは作戦を練り、何とか靴のまま渡渉できました。

ここでようやく、奥の院の登山口。先が思いやられる。

過去のレコを見ると、やはり今日の水量はかなり多いよう。ここまででかなり苦戦しました。