明石 浜の散歩道のウォーキング
現在の状況を踏まえ、六甲山や県内の山も含めしばらく登山は行わず、昨日は近場で散歩程度のウォーキングを行いました。そもそもブログを始めた最初の頃は、山歩きでなくウォーキングを行っていました。ウォーキングのカテゴリで記事書くの、6年ぶりくらいかも。
緊急事態宣言範囲が全国に広がり、不要不急の外出は控えるようにと。ただし、健康維持のためのウォーキングやジョギングはOKとのこと。ならば健康維持のための登山もいいのでは、とは思いました。車で登山口まで行き、ほとんど人の通らないマイナールートを一人で歩けば、感染リスクはかなり低いだろうと思います。しかしながらこのような行動は、逆に遭難や事故のリスクは高くなり、医療機関等に負担をかける可能性がある。ということで、しばらくは登山は自粛し、久しぶりにウォーキングを行うことにしました。
まずは江井ヶ島まで車で行き、駐車場に停めてウォーキング開始。驚くことに海水浴シーズンでもないのに、駐車場はほぼ一杯。同じことを考えている人が結構いるんでしょう。この時期にしては、江井ヶ島にいる人が多かったような気がします。
浜の散歩道の地図です。徒歩であれば明石駅近くまで、海岸沿いを歩くことができそう。
早速、東に向かって歩き始める。こんなにせり出した、住宅もあり。
公園らしき所があり、寄ってみる。後で分かりましたが、「八木遺跡公園」らしく、アカシゾウの発掘地だそう。
ウインドサーフィンしている人もいました。
ここも、海岸沿いの公園。
川の河口部分だけ、回り道。
少しだけ砂浜歩きましたが、やっぱ歩きにくい。
林崎海岸に到着。こちらも駐車場いっぱい。
天気のいい週末です。ウォーキングやジョギングしている人が結構いました。
帰りは浜国道や、海岸近くの道路を歩きます。
最後はまた、散歩道に戻りました。さっきより人が多くなっている。
今日のウォーキングのログです。江井ヶ島から林崎海岸までは直線距離で4.5kmほど。往復の道のりは10kmちょっとでした。歩行距離だけで見れば、いつもの六甲登山とさほど変わらない距離です。