三草山(播磨)へのハイキング(その2)三草コース後半
三草コースの後半は、アップダウンが多いながら展望良く、気持ちの良い尾根コースでした。しばらく山歩きできないとなると、かなり残念です。
岩場が多いですが比較的歩きやすく、ところどころ鎖場出てきますが、使うほどではありません。
高度が上がると、社方面の平野がよく見えます。
空の開けた、いい尾根道です。
時々、ゆるやかな道が出てきます。
国道に近い山なので、車の音が常に聞こえます。
やっと中間地点。
また登り返しか。見える範囲でもアップダウンがいくつかある。
高度が上がるにつれ、見える範囲が広がってくる。
ようやく山頂か。
と思ったら、小ピーク。あともうちょっと。
あそこが山頂か。
ようやく山頂。標高の割には達成感のある山でした。
比較的近いところに、こんないい山があったとは。六甲山にこだわらず、もっといろんな山登らないと。