二ノ滝を越えると、ひときわなだらかな沢が続き、その先には屏風川らしくない、しっかりとした形の「一ノ滝」が姿を見せます。この下流から枯木ヶ谷を進む予定でしたが、なぜか見つけることができませんでした。枯木ヶ谷は、次の楽しみにとっておきます。
二ノ滝の下流は、屏風川でもひときわゆるやかな流れです。淵になってない箇所でも、ほとんど流れを感じれないほどです。
またヘビ出現。会うたびにドキッとする。
かな~りゆるやかな、滑床です。
日がよく差し込む場所です。前回屏風川を下った時は、この位置で川を横切り、林道に出ました。
ゆるやかですが、先のほうで滝の豪快な音が聞こえます。
一ノ滝の落ち口です。右側にロープが見えますが、どのように使ったらいいか分からず。結局、落ち口より少し上流に戻り、高巻いて林道に出ました。
林道から下流側に歩き、左手の道を進んで再度屏風川に出ます。
下流は、広い河原でした。ここから上流に進むと、枯木ヶ谷の分岐があるはず。そこへ進むつもりで上流に進みますが・・
まずは広い河原ですが、
すぐに岩がゴロゴロしたエリアに。進みます。
滑床もあります。思った以上に変化があります。
もうちょっと進むと・・・あれっ、一ノ滝に出てしまった。
どうも、枯木ヶ谷をスルーしてしまった様子。
戻って探すのもめんどくさくなり、予定変更で林道に登って大蔵谷を進むことにしました。
一ノ滝は屏風川には珍しい、滝らしい豪快な滝でした。残念な気持ちが上回り、ゆっくり鑑賞できませんでしたが、写真を見るといい滝ですね。