石楠花山からトエンティクロスへのハイキング(その1)石楠花山

先週行きそびれた石楠花山に、早速行ってきました。「裏六甲の隠れた名山」などとガイドブックには書かれていましたが、う~ん、どうでしょうか・・・
確かに石楠花山に展望台はありますが、何と言うか、周りの自然とかみ合わないような、たいそう立派なものでした。登山道はこれと言った見所がないものの、比較的整備された歩きやすい道でした。
f:id:Hanamaru:20150523101333j:plain

まずは谷上駅から東へ進みます。山田道を通った時も思いましたが、谷上駅からの登山道は道標がとっても丁寧です。道標に従い、右に曲がって神戸電鉄の高架をくぐります。
f:id:Hanamaru:20150523083151j:plain

住宅街を10分ほど歩くと、大きな道(有馬街道)に出てきます。住宅街の中から登山道に進めなくはないですが、道標があるわけではない。分かりやすいのは、有馬街道に出た所で橋があるので、その谷のすぐ右側の道を進んでいきます。少し歩いた所に登山道の案内図があるので、それを見て進めばいい。
f:id:Hanamaru:20150523085125j:plain

少し進むと、やっとしっかりした道標が出てきた。六甲北側から登る時は、取り付きまでがいつも大変。
f:id:Hanamaru:20150523085700j:plain

道路を横切り、阪神高速神戸線の高架をくぐります。
f:id:Hanamaru:20150523085917j:plain

まずは堰堤を2つばかり越えていきます。結構な登りです。
f:id:Hanamaru:20150523090120j:plain

ここは右に進んでいきましたが、後で調べると左の道は双子山に行けるようだ。
f:id:Hanamaru:20150523090916j:plain

炭ヶ谷と言うだけあって、古い炭窯が残ってる。
f:id:Hanamaru:20150523091759j:plain

木炭を作っていた場所なので、木はほとんど伐り倒されたはずですが、谷沿いの木は不思議と大木が並ぶ。
f:id:Hanamaru:20150523092049j:plain

上流では、谷を進むことになる。
f:id:Hanamaru:20150523092741j:plain

そして分岐が。何と五叉路。
案内図があったんですが、消えかけており参考にならない。1つづず進んで確認したのが写真の通り。烏帽子岩は座って休憩できる岩でしたが展望なく、わざわざ見に行くほとではなかった。直進方向の石楠花山への近道は、数十mですがかなり急で滑りやすい。わざわざ行くほどのことはない。獺池や石楠花山、まむし谷などへは、左前方方向の道が正解。左手前のm道を進むと双子山だが、今回は山頂までは行かず。獺池分岐に進み、石楠花山に向かいます。
f:id:Hanamaru:20150523093355j:plain

獺池分岐以降は、車が通れるくらいの幅広の道でした。この場所を左に曲がると天狗岩があります。見に行きましたが、自分の見た岩が天狗岩だったのかどうか、結局分からず。
f:id:Hanamaru:20150523100343j:plain

そして石楠花山の展望台に到着。
f:id:Hanamaru:20150523101333j:plain
登山道としては比較的整備されており、歩いやすい道でしたが、良くも悪くも、メリハリの少ない登山道でした。しかしながら、北六甲の登山道は、双子山への道など登山地図に書かれていない道も多く、マイナールートを探索できる楽しさはあります。まだまだ知らない道が多いですね。